

上勝の自然体験の旅を探すなら CREATOR KIDDS
上勝への旅をお考えの皆様へ
上勝は人口1500人未満の小さな町です。2003年、日本で初めて自治体としてゼロ・ウェイスト宣言をし、ゴミを出さない町を目指しています。「ありのままの上勝を体感し、旅を通じて学び楽しみたい」とお考えの”責任ある旅行者”へ、上勝への旅、数々の「上勝アハ!体験」をご案内しております。
上勝体験 1
山頂の岩石の形が、山犬が口を開いたような形であることから名付けられた「山犬嶽」には、日本有数の規模を誇る水苔の森と巨石群が織りなす幻想的な空間が広がっています。かつては修験道の行場でもあり、苔むす谷に点在するミニ四国八十八ヶ所の石仏も見どころの一つ。山中にはかつての居住地跡があり、登山口まで広がる美しい棚田の数々。上勝の人と自然との共存を感じられる神秘的なエリアです。自然を存分に満喫した後は、月ヶ谷温泉で地産地消のランチと温泉でリラックス。上勝の魅力を五感で楽しむトレッキングツアーです。
体力レベル ★★★☆☆
スキルレベル ★★★☆☆
参加者の声
・展望岩からの景色は特に美しく、また苔むした谷は素晴らしかった。
・神秘的な景色と上勝の暮らしを感じ、上勝の美味しい食事も堪能できるおすすめのツアー!
価格
お一人 11,000円 小学生以下 5,500円
催行人員
2名~6名
上勝町内について
1.食事
・食事をできるお店は限られており、事前の予約等が必要です。
・コンビニやスーパーはありません。
2.交通
・体験のみを単体でお申し込みの場合、現地までの移動はお客様ご自身での手配が必要となります。
・徳島駅より:車で約1 時間、バスで約 1 時間 30 分
・バスの運行本数は限られており、ボランティアタクシー等の利用が便利です(要利用登録・事前予約)。
3.旅行者としての責任
・上勝へお越しの際には、あなたの旅の持ち物を見直してみてください。そしてあなた自身がゼロ・ウェイストな
旅人として、ゴミを出さないアクションを起こしてください。
・リターナブルな水筒や箸等をご用意ください。
・食事の際には自分の食べる量を考え、なるべく食べ残しを出さないようご配慮ください。
お申し込みはこちら